Home 信州グリーンヒル別荘地 信州紹介 イベント企画 海外旅行 管理会 起業の歩み

グリーンヒルからの観光地紹介

       戻る

上田城千本桜まつり

 


ライトアップでの夜桜は見事です。
来年を期待してください!

他に、千本桜特別イベント「遊芸の宴」、物産展、ふるまい鍋、千本桜俳句会、上田真田まつりも実施 されました。

上田城の歴史

 信州上田の地に真田昌幸が上田城を築いたのは天正11年(1583)。当時ようやく広まり始めた平城の形式で、城の下を千曲川が流れていた
ため「尼ケ淵城」とも呼ばれました。
  上田城は、平城では唯一、二度の実戟経験を持つ戦歴ある名城です。天正13年(1585)、徳川家康率いる八千の軍勢を真田勢わずか二千
余りで迎え撃ち、奇襲作戦で討ち破りました。二度目は、慶長5年(1600)関ケ原へ向かう徳川秀忠軍を足止めし、そのため秀忠軍が天下分け目
の関ケ原の合戦に間に合わなかったことは有名です。
  関ケ原の合戦で真田家は、親子が別れて東西両軍に参加しました。昌幸の次男、幸村は大阪(坂)冬・夏の陣で徳川軍に命がけで挑み苦汁
をなめさせたことによって「真田、日本一の兵(つわもの)」といわれました。その後、徳川軍に味方した長男、信之は松代藩(現・長野市松代)の
藩主となり、上田を後にしています。真田氏の後には、仙石氏が上田城の城主となり、城下町づくりと北国街道の宿場町としての整備に力を入れ、
現在の街の基本を作りました。江戸時代は善光寺信仰が全国に広まり、上田も北国街道を通る参拝者で賑わいをみせました。仙石氏の後には、
松平氏が城主となり、明治まで上田の産業と文化発展に貢献しました。
  現在は、史跡公園となり春にはしだれ桜に始まり、続いてソメイヨシノが一斉に咲き誇り、見る人を魅了します。

  ネットを参考にしてください!